出光徳山かわら版2024年冬号

2024 Tokuyamapスペシャルサポーター

イベント情報お得なキャンペーンをいち早く/
★おともだち&フォロワー募集中★

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

地元の皆様には、平素より当事業所の操業に対し、ご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。「2024年度冬号」をお届けしますので、ご高覧頂ければ幸いです。

目次

トピックス1:日経ニューオフィス賞中国ニューオフィス奨励賞を受賞

 出光徳山事業所は執務エリアや計器室などの改装を行いました。改装にあたっては実際に働く
社員達から広く意見を募り、快適で働きやすく、更にデジタルトランスフォーメーションにも十分
に対応可能なアイディアを盛り込みました。

「第37回日経ニューオフィス賞」にエントリーし、「中国ニューオフィス奨励賞」を受賞しました。

オフィスの様子
食堂でも執務可能に

                  

トピックス2:定期補修工事が完工しました

2024年8月上旬~12月上旬、定期補修工事を実施しました。工事期間中は
地域の皆様にはご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございました。

おかげ様をもちまして定期補修工事、再稼働とも順調に完了しております。
安定・安全操業に努めてまいりますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。

トピックス3:徳山事業所の所長 太田が周南公立大学で講演

2024年10月24日、出光徳山事業所の所長、太田が周南公立大学の「周南地域と
産業」講座で講演を行いました。出光のみならず石油業界全体の歴史や将来、2050年の

カーボンニュートラルに向けた取り組み、地域との共栄を目指す想いをしっかりと伝えました。

資料
会場の様子

トピックス4:バースマスターの橋本が日本航海学会で講演

2024年10月18日徳山事業所内の出光プランテック徳山のバースマスター 橋本が日本航海学会の海上交通工学研究会で徳山事業所の安全なタンカーの受け入れについて講演しました。

海洋大学、商船学校教授など産官学の関係者に向けて、シーバース(大型タンカー等を係留する為、沖合に設置した荷下ろし用施設)での安全への取り組みや、世界的にも珍しい左右非対称の多点係留シーバースについて説明しました。

トピックス5:ふるさとプロジェクト2025を周陽小で開催

2024年10月11日、世界的に活躍する和楽器バンド「TeamJプロジェクト」を周陽小学校に招致。和太鼓、篠笛、琴で皆がよく知っているアニメソングやソーラン節等の演奏を披露しました。
子供たちによる和太鼓体験や記念となる桜の植樹も実施。子供たちに日本の伝統芸能に触れていただきました。

TeamJプロジェクト
和太鼓体験

トピックス6:遠石小ドリームキャッチフェスタに参加

2024年11月17日 徳山事業所の有志9人が遠石小学校で開催されたドリームキャッチフェスタに参加しました。出光ブースは化学実験5ブースを準備し、同時開催しましたが、誰も休憩をとれないくらいの大好評をいただきました。

トピックス7:各種ボランティアに参加

 徳山事業所では地域の環境美化の向上、生態系の維持保全への貢献を目的に各種ボランティアに参加しています。

2024年7月28日 東川クリーン作戦

2024年10月5日 ツルのねぐら整備

2024年10月6日 遠石地区「県道・市道環境美化活動」

2024年10月26日 まちと森とみずの交流会

2024年12月14日 冬の一斉清掃

この記事は、オリジナルサイト運営者に許諾をもらい、Tokuyamap編集部がキュレーションしています。掲載内容のお問い合わせは、オリジナルサイトにてご確認ください。

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

\周南の新情報提供お待ちしています!/
★おともだち&フォロワー募集中★

目次