普段の忙しさを忘れ、ほっとしたひとときを送りたいあなたにおすすめする|ガーデンレストラン&ウエディング メープルヒル

2024 Tokuyamapスペシャルサポーター

イベント情報お得なキャンペーンをいち早く/
★おともだち&フォロワー募集中★

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

メープルヒルといえば、結婚式場のイメージが強いかもしれませんが、貸切時でなければ、ランチやディナーも楽しめるんです。今回はランチに伺ってみました。

目次

メープルヒルの魅力

メープルヒルの最大の魅力は、四季折々の風景が楽しめることです。春には桜、夏には青々と茂る木々、秋には紅葉、そして冬には静寂に包まれる澄んだ空気と、訪れるたびに違った表情を見せてくれます。

特に秋は、山道を彩るカエデの紅葉が見事で、写真映えするスポットとしても人気です。また、テラスからは周南市街を一望できる絶景が広がります。

晴れた日には瀬戸内海の美しい景色まで見渡せるため、カメラを片手に訪れる方も多いです。

晴れた日はこんな感じです

ゆったりとした時間を過ごせる料理

今回はランチのお肉コースをいただきました。

女性のお客様が多く、美味しい食事を肴に楽しそうにお話しをしているのが印象的。席と席の間も広く、綺麗な景色が見れるのでゆったりとした気分になりました。

テラス席もあるので、季節の良いときにはテラス席で食べるとさらに気持ちが落ち着きそうです。店員さんの接客も笑顔で、より一層楽しい気分を味わえます。

前菜 海老のカクテル風ジュレ 鴨ロース

鴨の肉肉さにオレンジの酸味が加わり、いいアクセントになっていました。いちごのソースが甘酸っぱく、付けると味変になり、さらに鴨の美味しさを楽しめます。

写真では分からないのですが、このムースの下に海老味噌が入っていて、濃厚な味で海老を口一杯に感じられます。

淀大根のポタージュ

とても繊細で優しい味でした。クセもなく、クリーミーです。フォアグラオイルとクルトンが良いアクセントで、このクルトンに、クリームの味が染みてさらに美味しいです。

和牛ロースのステーキ

この和牛ロースは低温調理されていて、とても柔らかく、ジューシーで、肉の旨味がしっかり感じられました。炭火で焼き目もつけてあり、香ばしさも感じられました。

ステーキソースで食べるのももちろん美味しいのですが、刻みわさびを合わせるのが著者好みで美味しかったです。本物のわさびを使い、茎も使っているので辛味だけでなく爽やかさを引き立てています。

付け合わせの野菜なども、一手間、二手間が加わっており、野菜の旨みが増していて、野菜の甘みや本来の味が楽しめました。

みかんのワインジュレ

爽やかなみかんの甘味とワインの上品な風味にぷるんとした食感で、大人のフルーツゼリーを満喫できました。

ジュレの器が倒れないように器の下部分を、生クリームで止めていたのですが、この心遣いがかなり嬉しいですよね。

今回はお肉コース(3850円)をいただきました。この他にもお魚コース(2880円)やフルコース(4350円)もあります。

お魚コースの一品

ランチだけでなく、ディナーも豪華で、特別なひとときを

大切な人との特別なひと時を過ごすために、メープルヒルはまさにピッタリの場所です。静寂の中に広がる美しい自然、記念日にふさわしいロマンティックな雰囲気が漂います。

プロポーズや結婚記念日、誕生日など、大切な人と特別な瞬間を共有するのに最適なロケーションです。

ディナータイムのメニューはお魚コース(4700円)、お肉コース(5800円)、フルコース(7000円)です。個室の予約もできますので、お気軽にお店にお問い合わせください。

自然の美しさと地元の魅力が詰まったメープルヒルは、日常の喧騒を忘れてリフレッシュできる場所です。季節ごとの風景を楽しむだけでなく、美味しい食事も満喫できるため、家族や友人とのお出かけにもぴったり。

ぜひメープルヒルで心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

ガーデンレストラン&ウエディング メープルヒル
  • 所在地:山口県周南市徳山西北山7681−1
  • 電話番号:0120-63-8139
  • 営業時間:10:30〜20:00
  • 定休日:祝休日除く火曜日、水曜日
  • 駐車場:あり
  • Instagram

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Tokuyamap編集長。2018年に東京から移住してきました!
地元の方とは違う目線で街の魅力を見つけていきます。

\周南の新情報提供お待ちしています!/
★おともだち&フォロワー募集中★

目次