【来館御礼】2019年周南きさらぎ文化祭、遂にフィナーレ!

こんにちは!大学生ライターのまゆです!
2月の間、徳山駅前図書館は「周南きさらぎ文化祭」と題し
全部で36のイベントを実施しました
そして2月28日(木)に、遂にフィナーレを迎えました
たくさんの方に来館いただき、
2月でなんと、来館者は213万人を突破!
本記事では、周南きさらぎ文化祭のハイライトを紹介していきます
私事ですが、フィナーレセレモニーに出演させていただきました
記事のどこかにしれっといます
探してみてください(^^)
第1回 周南きさらぎ文化祭
1日 オープニングセレモニー
1日(金)、徳山高校書道部のみなさんのパフォーマンスできさらぎ文化祭は幕を開けました
力強い筆致で「周南きさらぎ文化祭」などと書きました
書は、2階インフォメーションスペースに展示され
徳山駅前図書館を訪れる人を出迎えました
11日 三作神楽 壮行演舞会
11日(月)は、2階インフォメーションスペースにて
三作神楽(みつくりかぐら)の演舞会が行われました
周南市和田の三作地区から継承され
国の重要無形民俗文化財にも指定されています
今回の演舞会は
2月24日にNHKホールで行われた
「第19回地域伝統芸能まつり」
の壮行会も兼ねており
当日は、約170人が舞いを見届けました
17日 【こどもの日】えきまえプレイランド

おひるねアート
17日(日)は、図書館が遊園地に変身した1日でした
Tokuyamapも、特集記事を書きましたね!


アイシングクッキーづくり

味噌だまづくり
21日 徳山あちこちマルシェ
21日(木)には、第13回徳山あちこちマルシェが開催されました
周南きさらぎ文化祭効果もあってか、当日は平日にも関わらず
多くの人で賑わいました!

28日 フィナーレセレモニー

しゅうニャン音楽隊
フィナーレセレモニーには、きさらぎ文化祭の関係者、約30人が招待されました
「しゅうニャン音楽隊」、山口大学アカペラサークル「Sing a Song」による演奏
きさらぎ文化祭実行委員長、副委員長によるトークセッションが行われました
最後に、一か月間のイベントをまとめたムービーが上映され
徳山高校書道部による書を降ろして
第1回周南きさらぎ文化祭は幕を閉じました…

山口大学アカペラサークル Sing a Song (右から2人目が私です、緊張しました!)

トークセッションを行う、実行委員長(右)と副委員長(左)
次回!第2回 きさらぎ文化祭
今後も、徳山駅前図書館は
毎年2月に周南きさらぎ文化祭を実施していくとのこと
すでに、来年が待ち遠しいですね^^
また、発表の場としても、周南きさらぎ文化祭は絶好のチャンスです!
気になる方は、一度、徳山駅前図書館にお問い合わせください!