リピーター続出!?GWスペシャルの「あそらぼ」に潜入!

今年は国内旅行より海外旅行の方が多かったといわれるGW…
そんな中、地元はどんなイベントが行われているのだろうと今回私達はボートレース徳山で行われた 「あそらぼ」 に行ってきました。
5月末までイベントは続くので、まだ行っていない人は要チェックですよ!
「あそらぼ」って?
「あそらぼ」は
あそびのらぼ(研究所)であり
「ら」ライブラリー(図書館)と
「ぼ」ボートレース徳山がコラボして出来た新しいワクワクを探求するという意味です。
ボートレース徳山×周南市立徳山駅前図書館の地域活性子育て応援プロジェクトで
家族と遊び学びココロとカラダを育み、親子で楽しめるイベントです!
さらに、子供に大人気!「ボーネルンド」の遊具を使った遊びスペースが室内と野外にあり、飽きずにのびのび遊べます!!
「ボーネルンド」って?
「ボーネルンド」とは子ども向け遊具の会社の名前です。
図書館にも「ボーネルンド」の遊具が置かれています。
去年5月にこちらの遊具を使ったイベントで大盛況だったため、ボートレース徳山×周南市立図書館で始めたそう。
自分で組み立てることができ、写真映えもしてお父さんお母さん方も写真をたくさん撮っていました!

野外での様子
マグ・フォーマー
自分たちで考え組み立てて遊ぶ三角や四角などの様々な形のカラフルマグネットです。
平らに並べて遊ぶものよりも立体的な遊びが出来て、
年齢別に遊び方が多様でした。実際に算数の図形の勉強にも使えたり自分の思っている形に組み立てたりと各自で楽しんでおり、特に親子で遊んでいる光景が見られました!
会場にグルメ!
野外にはいい匂いが広がっており、周南の有名店舗が3,4件連なっていました!
その中で私達が選んだグルメは「ほっこりカフェ」さんのいなりと「ジェラテリアクラキチ」さんのタピオカミルクティーを頂きました
いなりは市販のものと違い全体的にジューシーで上に乗っている漬物とすごくあっていました。
タピオカミルクティーも本格的でまた飲みたいと感じました。
驚きの来場者数
なんと来場者数は平均700人、日によっては1000人を超えたことも!
さらにGW中に2回、3回来場した人には特典が付いていました。ちなみにリピーター人数は81人!多くの人が来られていました
5月の開催スケジュール
ゴールデンウィークに行けなかったという方、5月の週末に引き続き開催されています。
是非足を運んでみてくださいね!
ボートレース徳山(10:00~15:00)
5月18日(土)・5月19日(日)
徳山駅前図書館(10:00~16:00)
5月11日(土)・5月12日(日)
5月25日(土)・5月26日(日