徳山の酒造 中島屋│創業の歴史と製品の特徴、おすすめの飲み方

中島屋中村氏

2024 Tokuyamapスペシャルサポーター

イベント情報お得なキャンペーンをいち早く/
★おともだち&フォロワー募集中★

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

徳山駅のお隣、新南陽駅から歩いて行ける距離にある中島屋酒造場さん。

雰囲気のある外観が印象的です。

株式会社中島屋酒造場外観

目次

中島屋 日本酒のブランドストーリー

文政六年(1823年)四代目国五郎を始祖として、十一代目の今日まで約200年間も酒造一筋の中島屋酒造場。

中村氏
この地域では大きな酒蔵だったので続けてこれたんです
やない
佇まいにも歴史を感じます

寿-コトブキ-から始まった酒造り

寿と中村氏

酒名「コトブキ」は、古くから「コトホグ」と言われ長寿を願い、祝い事やその儀式で使われていました。

地元では、ラベルデザインに表されていたモチーフ「鶴亀寿(ツルカメコトブキ)」と称され、愛飲家のご贔屓として愛されています。

11代目が作った拘りの酒 中島屋

平成6年(1996年)、現社長である中村 佑治郎さんが11代目として就任した後に作ったのが、屋号「中島屋」を酒名としたものです。

中島屋

当時ではまだ珍しかった、代表取締役社長が杜氏も務める形をとり、時代の変化が起きている頃だったそうです。

一部の酒屋さん限定で出荷をしている希少なお酒ということなので、お土産にも喜ばれそうですね。

日本酒出荷の低迷期に生まれた カネナカ

平成17年(2005年)に、出荷量低下の打開策として作られたのがカネナカでした。

カネナカ

今では希少となった江戸時代から続く正統的醸造法である「生酛(キモト)作り」で醸しており、注目を集めています。

中村氏
有名グルメ誌に取り上げられたこともあり、根強いファンがいますね

生酛(キモト)作りとは?
酒母だけで1か月(通常は2週間ほど)かけて丹念につくる製法で、味にコクが出る。
熟成させるほどに味に深みがでるので、自宅で追熟させ古酒にする楽しみ方もある。

 

中島屋の酒の特徴とこだわり

 

大吟醸 雫酒 寿
価格 10,500円(1.8L、税込) 5,250円(720ml、税込)
原料米 山田錦(山口県産)
精米歩合 38%
日本酒度 +5
アルコール度 17度
コメント 大寒時に蔵人が昔ながらの手造りで、丹精込めて醸した、果実様香とやわらかで冴えのある雫酒、大吟醸です。

 

きもと 純米 カネナカ
価格 2,572円(1.8L、税込) 1,286円(720ml、税込)
原料米 山田錦・五百万石(山口県産)
精米歩合 麹=55% 掛け米=60%
日本酒度 +6
アルコール度 15度
コメント きもとに起因する香り、味わいが個性豊かで、旨みとふくらみのある酸味が熱燗にも対応する腰の強さが特徴。

 

無ろ過 吟醸 中島屋
価格 2,730円(1.8L、税込) 1,365円(720ml、税込)
原料米 麹=山田錦 掛け米=日本晴
精米歩合 50%
日本酒度 +5
アルコール度 15度
コメント 香り高くすっきりした味で、飲みあきしないお酒です。

中島屋 中村氏

万人受けよりも、10人いたら1人は気に入ってくれるような酒造りを心掛けていると語る中村さん。

中村氏
なるべく濃い酒、飲みごたえがある酒をつくりたいんです。1杯で満足してしまうかもしれないけど。笑
やない
みんな好き、よりも誰かの大好きになりたい、って素敵ですね

同じ原料でも蔵グセによって味が変わる

酒造業界では、「蔵グセがある蔵だよね」という会話が日常で使われています。

蔵の持ち味を指す言葉で、環境や道具も影響するそうです。

中村氏
別の製品を作ってもどこか共通点が出る。そんなとき仲間内でも蔵グセでましたねって話します。

最も歴史があるベーシックな寿、時代に合った飲みやすさをもつ中島屋、深いコクと飲みごたえのカネナカという特徴はありますが、やはりすべてに中島屋の蔵グセがあるんですね。

飲みごたえのあるコクが特徴

今回の取材で何度も出たキーワードは、「濃い味」へのこだわりです。

それは、中島屋酒造場が何よりも大切にしている醸造酒としての味わいに繋がります。

世の中で評価されるためには、洗練された味わいが必要と考えている中島屋さん。そのために伝統的な手法を用いて、熟練を極めた手作り技に、最新の科学的技術を取り入れることで実現しているそうです。

中島屋の酒に合う食材

中村氏
生酛つくりのカネナカなんかは、ハンバーグでも合いますよ。
やない
まさかのお肉!面白いですね
中村氏
酒の味がしっかりしているので、例えば鯛でも刺身より昆布締めが合うなと思います。
やない
味の強い料理も合うということですね

濃い味の料理には、スッキリした味の酒を合わせることもあるのでこのあたりは好みでしょうね、

と語る中村さんですが、おすすめのハンバーグ×カネナカは是非試してみたい組み合わせです。

中島屋がおすすめする徳山周辺の居酒屋

気軽に入れる居酒屋から割烹やさんまで、中島屋の酒が飲めるお店をご紹介いただきました。

わやや亭

中村氏
中島屋が徳山1飲まれているお店です!

御馳処わやや亭 - 内観写真:掘りごたつの座敷。写真には写っていませんが、もう2席あり、最大30人までの宴会・貸し切りが可能です。

御馳処わやや亭
住所:山口県周南市銀南街63 サンプラザビル 1F
電話番号:0834-22-7220
営業時間:[火〜金]11:30〜14:00(14:00LO)
[月〜日]17:30~23:30(23:00LO)

食べログ掲載

竹の第

中村氏
肉・魚・おでんと料理の幅が広く気軽に入れるお店です

竹の第
住所:山口県周南市野上町1-6
電話番号:0834-34-3454
営業時間:11:45~13:30(L.O.)/17:30~22:00(L.O.)

食べログ掲載

食楽処かわ西

中村氏
中島屋の酒が安定しておいてある割烹。会食の席におすすめです。

食楽処かわ西
住所:山口県周南市昭和通2-23
電話番号:0834-22-1480
営業時間:18:00~

食べログ掲載

中島屋の酒が購入できるお店

株式会社中島屋酒造場でも購入ができます。

株式会社中島屋酒造場

中島屋直売所

株式会社中島屋酒造場
営業時間/  要確認
定休日/日曜・祝日
電話番号/0834-62-2006
住所/〒746-0011 山口県周南市土井2-1-3
HP/http://y-shuzo.com/hp/nakajimaya.html

まちのポート

まちのポートお酒売り場

まちのポート(周南観光案内所)
営業時間/9:00~19:00
定休日/不定休
電話番号/0834-22-8691
住所/山口県周南市みなみ銀座1丁目8
facebook/https://www.facebook.com/machinoport/

あわせて読みたい
お酒のフィナンシェ!?工場夜景のクッキー!?徳山の特産品ならここ!/まちのポート(周南市観光案内所) 【徳山駅を出てすぐ!こちらがまちのポート!】 平成26年9月の徳山駅南北自由通路の完成と共にみなみ銀座にオープンしたまちのポート。ここは、まちのポートさんは駅...

徳山の地酒 呑んでいきんさい

山口県の地酒といえば、獺祭(だっさい)が有名ですがせっかく徳山で呑むなら「徳山の地酒」も楽しみたいですよね。

徳山駅みゆき口を降りるとすぐに始まる商店街や、その先の青空公園周辺には地酒や地物が美味しく頂けるお店も沢山あります。

新幹線に乗る前に、まちのポートで冷えた酒とおつまみを買って「車内で日本酒」なんて楽しみ方もおすすめです。

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

中島屋中村氏

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Tokuyamap編集長。2018年に東京から移住してきました!
地元の方とは違う目線で街の魅力を見つけていきます。

\周南の新情報提供お待ちしています!/
★おともだち&フォロワー募集中★

目次