【2020年版】周南市の立ち寄りグルメ「たこ焼き・たい焼き・大判焼き」安ウマ店を徹底調査!

学校帰り、仕事帰り、小腹が空いた時やお酒のお供にピッタリの「〇〇焼き」といえば何が浮かびますか?
周南市には、美味しい◯◯焼きのお店がたくさんあることをご存知でしたでしょうか?
私たちは今回、たこ焼き、大判焼き、たい焼きのお店へ実際に行き、食べてきました!
その特徴や感想を徹底レポートします!きっとお好みの◯◯焼きが見つかりますよ。
19種のソースからあなたのお好みのソースを見つけられる たこ焼き専門店【たこ太鼓】
徳山駅から車で約5分、徒歩約12分の場所に「たこ太鼓」さんはあります。
周南市二番町から河東町へ移転しました。
ソースはなんと19種類!!
注文方法はこちら↓
- 舟数を決める
- ソースを19種類の中から選ぶ
- マヨネーズ(普通マヨ・辛しマヨ)を選ぶ
- カツオと青海苔の有無
注文を受けてから作ってくれるので、熱々好きには嬉しいですね。
今回は人気の3種類をいただきました!

普通ソース 360円
生地は弾力があり、プルっとした食感。タコは食べやすいサイズでした。

秘伝だし醤油 360円
付属のダシをかけることにより、たこ焼きと上に沢山かかっているシャキシャキなネギが非常にマッチし美味しいです。

塩だれ 360円
塩だれはこしょうが良く効き、パンチのある味でした。
一緒にトッピングされているネギとマヨとの相性がとても良く、お酒のおつまみにもバッチリです!
舟数・ソース・マヨ・トッピングを選べ、自由にカスタマイズできるのはすごく楽しいです。
出来上がるまで時間がかかるので、電話で予約されて行くのもオススメ。
自分だけのお気に入りカスタマイズたこ焼きを見つけてみてください!
お店の方から

普通のたこ焼きとは違う食感です!
昔から変わらぬ味のたこ焼き【くるりんぱ】
新南陽駅から車で約5分、徒歩約22分(福川駅からは車で約3分、徒歩約17分)の場所にある、創業約22年の「くるりんぱ」さん。
窓口もあり、そこで注文も可能です。
店内に、カウンター席は7席あります。
たこ焼きを焼く機械は片面タイプ。
今ではこの機械を使用している店舗は少なくなってきているようです。
片面にしか穴がない分、穴が深く、出来上がりは少し縦長になるのが特徴。
注文があってから作ってくれます。1パック作るのにかかる時間は約10~13分程。
1番人気のたこ焼きは、ノーマルタイプのたこ焼きだそうです。
今回は、そのたこ焼きとしょうゆ焼の2つをいただきました。


たこ焼き 400円
生地が普通のたこ焼きと違い香ばしさがあり、外カリッで中ふわっといった食感がありました。


しょうゆ焼 430円
しょうゆ焼で想像していたのは、醤油がかかってくるのかと思いましたが、生地に醤油を混ぜて焼いたものでした!
外側はカリッとしていて、醤油が焼けた風味が香ばしかったです。
冷めても美味しく食べれる味付けになっています。
青のりや鰹節、ソースを付けずにそのまま食べるので、歯についたりする心配も無く、特に社会人には人気だそうです!
お店の方から
消費税が上がっても、昔と変わらない税込価格で提供しています。
昔から「挨拶と感謝の気持ち」を忘れずに接客しております。
特に帰り際の「ありがとうございました」には、また来ていただけるようにと、思いを込めて伝えております。



多い時は、1日に500個も売れる!?たい焼き専門店【やっとこ家】
徳山駅から車で約8分、徒歩16分の場所に、古民家風たい焼き屋「やっとこ家」はあります。
二番町の道路沿いにあります。
たい焼きは4種類
自家製のあんを手焼きし、焼きたてを提供しています。
老若男女に人気のやっとこ家のたい焼き。
常連さんがとっても多いんです!
ご主人さんの故郷が周南市ということもあり、「周南で手焼きの美味しいたい焼きを提供したい」と思ったことから始められたそうです。
生地を型に入れ、たい焼きを一つ一つ手作りしています。
たい焼き4種類を全部いただきました!


つぶあん 150円
北海道十勝産のつぶあんたい焼きは絶品です!甘さは時代と共に変えているようです。


和三盆つぶあん 220円
抹茶の風味と甘みがあり、しっとりとしていました。四国の高級な小豆と砂糖を使用しています。


生チョコスフレ 160円
スフレとあって、中のチョコがふわふわで甘さの中にちょっとビターな味も感じました。


カスタード 160円
手作りのカスタードは、ふわふわしていてとても優しい甘さでした。
アイスモナカ
モナカは、夏季限定の商品です。
開店当初(15年前)から始めたそうで、オリジナルのもち米を使用し、たい焼きの形にしたものを作っています。
白玉も手作りしています。
取材時は時季が終わっていた為、食べることができませんでしたが、以前にとくやまっぷライターが食べに行った写真はこちら!
夏場はすごく売れる人気商品です!!
中にはイートインスペースもあり、ゆっくり食べたい方やお子さま連れの方にもピッタリです。
お店の方から
スピーディーで柔軟な接客を心掛けています。
レシピはすべてオリジナルなんですよ。
1個作るのにかかる時間は約3分30秒。
多い時には1日で500個売れる日もあります!



一店舗で「たこ焼き」も「たい焼き」も購入できちゃう!【とらやアルク新南陽店】
新南陽駅から車で約5分、徒歩約16分の場所に「とらや アルク新南陽店」はあります。
アルク新南陽店の目の前に位置し、分かりやすい黄色い看板が目印です!
たこ焼き
たこ焼きのメニューは全部で4種類。
店長さんオススメ、一番人気のふつうのたこ焼き・ねぎタコの2種類を食べてみました。


ふつうのたこ焼き 420円(税込)
ふつうのたこ焼きは、マヨネーズとソースがしっかりかかっているので、濃い味がお好きな方も満足のお味です!


ねぎタコ 470円(税込)
ねぎタコは、ネギがたくさんかかっているので、ネギラーの方にはたまらないはず!
2種類とも中の生地がとろっとしていて、中に入っているタコが大きめでボリューミーです。
たい焼き【薄皮たい焼き・パイ焼き・冷したい焼き(夏季限定)】
とらやさんは、たい焼きの種類が豊富にあります。
今回は店長さんのオススメをそれぞれいただいてみました。
【薄皮たい焼き】


小倉あん 160円(税込)
中身のあんが尻尾までぎっしり詰まっています。甘めなので、甘党にはたまらないです。


うふクリーム 160円(税込)
皮は薄めなのですが、カスタードクリームがぎっしり入っているので、一つでもかなり食べ応えがあります。
生地の表面は香ばしく焼き上がっており、口に入れる前の香りもいいです。
【冷したい焼き】
夏季限定の商品の冷やしたい焼き!
よく出るオススメのクリームとチョコ味をいただきました。


冷したい焼き 各200円(税込)
しっかり冷えていて、暑い日にすごくオススメです!
冷したい焼きの生地はたい焼きよりも弾力があってモチモチした生地になっています。
中にはぎっしりと生クリームとカスタードが入っていて、ボリューム満点です!
あっさりとしている甘さで、軽い口当たりなのです。
夏のデザートにオススメです!
友人宅に遊びに行く際など、手土産として持って行くと喜ばれるはずですよ。
チョコ味は、クリームと板チョコがぎっしり入っています!
フワッとした中に、チョコのパリッという食感も良くオススメです。
【パイ焼き】


アップルカスタード 220円
今回、1番人気のアップルカスタード味を食べてみました!
初めて食べてみましたが、生地がとってもパリパリで、中のリンゴの食感とカスタードのマッチングがすごく良かったです。口に入れた時に広がるバターの香りもいいです。
学生さんにはチョコ系が良く売れているようです。
お店の方から
たこ焼きに関しては、昔ながらの味を守り続けるということを大事にしております。
大阪の方で修行し、その頃の味を今も守り続けています。
地元のお客様にリピートしてもらえるようにと思い、たこ焼きとたい焼きを同時に始めました!
今では買い物帰りに、小学生が来てくれたり、学生さんも帰り道に買いに来てくれます。



長きに渡り大判焼きを作り続けている専門店【はりま太鼓】
徳山駅から徒歩3分。バス通りから入ってすぐのところに「はりま太鼓」はあります。
徳山商店街の中で最も古い中央街にあり、徒歩2分という駅近です。
「はりま太鼓」人気メニュー
- 大名焼き(お好み焼き風味の変わってるメニュー)
- 黒あん
- 白あん
「はりま太鼓」の3本柱
- 黒あん
- 大名焼
- カスタード
子どもや学生さんでも買いやすいように、ワンコインで1個売りから買えるようにしているそうです。
はりま太鼓さんは焼印をしてくれるのが特徴!
味によって違う文字の焼印を付けてくれますよ。


黒あん 100円(税込)


黒あん
生地は柔らかく、中の餡がしっかり入っていて、少し甘めでした!


大名焼き 100円(税込)
大名焼きは前店長さんが考案されたメニューで、20年前からご年配の方に愛されています。
お好み焼きの具材が中身になっている感じで、ご飯の代わりや男性にもオススメです。
キャベツがしっかり入っていて、ザクザクした食感でした。
お好み焼きではないけれども、お好み焼きを食べているような感覚です!


カスタードクリーム 100円(税込)


カスタードクリーム
クリームはずっしりと入っていて、クリーム好きにはたまらないです。
お店の方から



ぜひお越しくださいませ。
営業時間:10:00〜19:00(月・水・金・日)木土は17:00まで
※開店時に全品揃っていない時もあります。
※売れ行きによって閉店時間が変わる場合もあります。
所在地:周南市銀座1-19
定休日:火曜日
電話番号:0834-22-2189
駐車場:なし
まとめ
地域の方々に愛されていてる店舗ばかりで、昔から変わらない味で続けているお店が多くありました。それぞれ特徴を持っていて、そのお店ならではのものもありました。
お店の方もみなさんとても気さくな方ばかりで、たくさんお話をお伺いすることができました。
車がなければ行きにくい所もありますが、自転車があれば行けますし、最寄り駅から徒歩で遠くても約20分くらいに位置する場所をご紹介しています。
ぜひお散歩がてら食べに行ってみてください!
まだまだ紹介できていないお店があるので、また紹介できれたらいいなと思っています。
今回紹介したお店は、学校帰りや仕事帰りなどに立ち寄りやすく、低価格で小腹を満たすのに最高なお店ばかりです!
是非行かれてみてくださいね!